一人になれる駅前喫茶 「喫茶アンデス」
西武池袋線・大江戸線「練馬駅」の目の前。
電車からも見えるそのビルは、信号が青なら店まで1分かからないのではないか。

こちら「喫茶アンデス」は、西武池袋線の駅前喫茶の中でも有名どころである。

アンデスの創業は昭和46年とのこと。
店は2階にあり、階段を上って入る。


純喫茶らしく薄暗いが、壁一面の大きな窓から明かりが入るので窓側の席は明るい。

こちらの大きな特徴がこの本棚だ。
まるで図書館のように天井まで本が並んでいる。

懐かしい漫画が主だが、雑誌や小説に専門的な書物も有。
それは店側からの「どうぞ長居してください」とのメッセージのよう。

店内は結構広い。
そして奥の方まで本棚が続いていて驚いた。

ランプシェードはチラシを電灯に巻いて作ったというオリジナル。
このユニークな発想が昭和的。

メニューはナポリタンにピザトースト、カレーにクリームソーダ。
割と豊富なフードメニューの中にも、純喫茶にあってほしいメニューはキッチリおさえている所がイイ。

壁にはロバート・キャパの写真が飾られていたり。
コーヒー1杯で、人目を気にせずゆったりと寛ぎたい。
喫茶店の理想形の1つである。
電車からも見えるそのビルは、信号が青なら店まで1分かからないのではないか。

こちら「喫茶アンデス」は、西武池袋線の駅前喫茶の中でも有名どころである。

アンデスの創業は昭和46年とのこと。
店は2階にあり、階段を上って入る。


純喫茶らしく薄暗いが、壁一面の大きな窓から明かりが入るので窓側の席は明るい。

こちらの大きな特徴がこの本棚だ。
まるで図書館のように天井まで本が並んでいる。

懐かしい漫画が主だが、雑誌や小説に専門的な書物も有。
それは店側からの「どうぞ長居してください」とのメッセージのよう。

店内は結構広い。
そして奥の方まで本棚が続いていて驚いた。

ランプシェードはチラシを電灯に巻いて作ったというオリジナル。
このユニークな発想が昭和的。

メニューはナポリタンにピザトースト、カレーにクリームソーダ。
割と豊富なフードメニューの中にも、純喫茶にあってほしいメニューはキッチリおさえている所がイイ。

壁にはロバート・キャパの写真が飾られていたり。
コーヒー1杯で、人目を気にせずゆったりと寛ぎたい。
喫茶店の理想形の1つである。
スポンサーサイト