今回は西武新宿線「新井薬師前駅」の周辺。
駅名の由来となっているのは徒歩圏内にある「梅照院(新井薬師)」より。

駅南口の前には中規模な雑居ビル。
そこに小規模な店舗がたくさん入居している。

創業大正5年という古本屋「文林堂書店」。
三島由紀夫や長嶋茂雄など、懐かしすぎる表紙の雑誌が飾られている。

お、ソソる純喫茶を発見。
こちら「マリモ」は下町土着喫茶にありがちな、入りにくさ満点。
ただ、店の窓のメニューの上に政党ポスターをペタペタ貼ってあるのが何ともアレなんで、今回は割愛。

南口から真っ直ぐ伸びる車通り沿いは、古ぼけた商店街が続いている。

ここではオリジナルの看板フォントに注目。

これまたレトロモダンなフォントにキュンと来る。

ボロアパートにはいい感じの塾の看板。

この鳥肉専門店なんか、モロに昔行ってたような肉屋の佇まい。

この店の焼き鳥はとっても美味。
個人的にはキンカン卵があるのが嬉しいですね。

古い三角地帯には、新しくケバブの店が入っている。
ケバブの店、都内では随分増えたなぁ。
後編へ→
駅名の由来となっているのは徒歩圏内にある「梅照院(新井薬師)」より。

駅南口の前には中規模な雑居ビル。
そこに小規模な店舗がたくさん入居している。

創業大正5年という古本屋「文林堂書店」。
三島由紀夫や長嶋茂雄など、懐かしすぎる表紙の雑誌が飾られている。

お、ソソる純喫茶を発見。
こちら「マリモ」は下町土着喫茶にありがちな、入りにくさ満点。
ただ、店の窓のメニューの上に政党ポスターをペタペタ貼ってあるのが何ともアレなんで、今回は割愛。

南口から真っ直ぐ伸びる車通り沿いは、古ぼけた商店街が続いている。

ここではオリジナルの看板フォントに注目。

これまたレトロモダンなフォントにキュンと来る。

ボロアパートにはいい感じの塾の看板。

この鳥肉専門店なんか、モロに昔行ってたような肉屋の佇まい。

この店の焼き鳥はとっても美味。
個人的にはキンカン卵があるのが嬉しいですね。

古い三角地帯には、新しくケバブの店が入っている。
ケバブの店、都内では随分増えたなぁ。
後編へ→
スポンサーサイト